お疲れ様です。
私、北嶋は今年の忘年会をどうしようか悩んでます。
何故かと言いますと、新型コロナウィルスの拡散が深刻化している状況下で無理してやるべき事なのかな?と思い悩んでいます。
社会的な風習も大事ですが、感染のリスクが高まると言われている外食を、皆で密室に集まり更にマスクが出来ない状況の食事をすると言う行為が正しいとは到底思えないのです。(ホリエモンはぜんぜん気にする事なく外食した方が良いと言っていますが!)
と言うのも、私の妻が来年の中旬辺りに出産予定なので、当たり前ですが妻に感染をさせるわけにはいかないので、私自身コロナになるわけにはいかず、かなり気をつけている状況です。(出産が無くてももちろん感染を避けなければならないが)
という事で、今年の忘年会を中止にしようと思ってますが、TVやネットニュース等で言われている、若い人は実は会社の飲み会に参加しなくて良くなり助かっていると言う話を見聞きしてみて、やはり我々の若い人に対するコミュニケーションは間違えだらけなんだろうと気付かされます。
我々の若い時は、なんだかんだ上司や同僚と集まり食事をしたり、お酒を飲みに行ったりするのは割と楽しかったのですが、今の時代はインターネットの普及で自宅で世界中の人々とコミュニケーションをとれたり、オンラインゲームや鑑賞したい映画やドラマを無限にダウンロード出来、わざわざいつも顔を合わせているメンツと仕事が終わった後に会う事に価値を感じないのでしょうね。(昔は上司や先輩にいろいろな事を教わったが、今はありとあらゆる事がネット上で調べられるからなぁ。)
話は脱線しましたが、コロナが収まるまでは飲み会等は避けていこうと思う北嶋でした。(ゴルフは密じゃないので大丈夫だが!)
